今回は雲を描いていこうと思います
空を見上げれば一つとして同じ雲は無いし
描く人一人一人イメージも違うと思いますので
まあ一つの例というか
生温かい目で見ていただければと思います。
うーん…
結局あれです。
指先ツール使っちゃいました
基本のブラシから
回転と散布でだいぶ
わしゃ~っとした感じになるので
それっぽい感じになると思います。
というか
緑で描けば木にもなりそうじゃん?
…まいどざっくりですみません…
少なくともあと
水と草をやろうと思っているのですが…;;
つづく!
ページ
ご紹介
![]() |
子供中心のネタはこちら >>>~子育て絵日記~ 「こーなんですヨ そーなんですヨ」 2か月に1編くらい雑誌にまろんというペンネームでマンガ描いてます。 ※コメント欄の書き込みをGoogleアカウントなしでもできるように設定し直しました。 コメントいただいた皆様ありがとうございました。 |
2013年9月30日月曜日
2013年9月27日金曜日
ブラシについて考える1
はい、予告の通りブラシのことやります。
ソフトのこととか細かい設定の説明は省きます。
PCで絵をかくようになってからずーっと
「ブラシ」については気に入らなかったんです
アナログ感を出すのが難しかったから。
絵具の場合は筆や水がかってにいい具合になってくれることがあるんですが
デジタルだと水のにじみっぽいのとか
色の混ざり具合とか自分で指先ツールとかでこすったりして
それでもうまいこといかなくてイラつくことがおおいんですが
そんなブラシともうまくやってかないといけないので
いろいろ工夫してることをまとめていこうかなと思ったり。
でこちら↓
基本のブラシからちまちま描いてると時間かかるので
遠景の木を描くくらいだとこれくらいのブラシのアレンジでも
いけるかなー…という感じ。
どうでしょう
不親切に終わりますけど
こんな感じに雲とか水とかやっていきたいと思います
誰に需要があるのか…(謎
2013年9月26日木曜日
このブログ
さてさて
いいかげん放置気味のこのブログ。
見返してみれば
わしの未熟ならくがきの晒し場と化しております
40過ぎて精神が安定するかと思いきや
逆に次からつぎへ不安や悩みは吹き出してくるものですね。
変なイラストを乗っけるのはここらで休憩。
なんか有益なことを書きたいなー
と思っております。
photoshopのブラシのこととか
作業短縮の小技とか
…
あんまり面白くないかも…汗
ということで
よろしくお願いします。
2013年9月18日水曜日
登録:
投稿 (Atom)